![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
色違いで二台あります。 左の写真は、ポケットアーマーとの大きさ比較。 |
||||||||||||
インプレッション 走行性 これは、ポケットアーマーとは比較になりませんね。速い!それにでかい!大きい分、当然走破性は高いわけで。キャタピラが滑る事もないし。 ディテール 圧倒的にポケットアーマーの勝ち。ポケットアーマーでは、説明書に「模型です」と言い切ってあります。でも、コンバットタンクはあくまでもおもちゃ。塗装からしてポケットアーマーがつや消しでリアルに決めているのに、コンバットタンクは素材の色むき出し。その分、丈夫で傷つきにくそうだけど。 アクション ポケットアーマーは、HGならば砲塔旋回はしますが、基本的に走行のみ。コンバットタンクはアクションだらけ。 ・前進、後進、信地旋回、超信地旋回など、動きは一通りできる。これはポケットアーマーと同じ。 ・砲塔旋回時に、砲身が上下に動く。上下動はリモコン操作できると思ったら、できない!(T.T) ・エンジン音、エンジン始動音、エンジン停止音、機銃発射音(光りつき)、主砲発射音(光りつき)、スイッチON時のファンファーレなど、うるさいくらい。いや、うるさい。 総合評価 それぞれこんな時に向いています。 ポケットアーマー 音は静か。小さいから、ちょっとしたところでも遊べるし、どこでも走らせられるし、小さな物が障害物になる。しかも小さいのにリアルでかっこいい。走らせて楽しむならこちら。 コンバットタンク 大きく、速く、激しい。派手に動かすならこちら。ただ、広いところでないと、ちょっとスピードが速すぎかも。ポケットアーマーのように布団の上で走らせるには狭すぎ。まだやってないけれど、対戦をしたらかならおもしろそう。アクションを楽しむならこちら。 余談 この商品と比較したのは、トミーのビームバトラー。 対戦時に搭乗員が飛び出すのはエキサイトしそうだけど、 一台で動かした時のおもしろさはコンバットタンクの方が上と判断しました。
|