グフ(BBザク改造)BBのザクを使って製作。パテの盛り・削りで三ヶ月かかりました。右の写真は、最近発売されたGジェネのグフ・グフカスタムとの比較。市販されている方がきれいかもしれないけど、やっぱり思い入れはありますね。 |
![]() |
|
グフカスタム(登場作品:機動戦士ガンダム第08MS小隊 第10話 震える山 前編) こちらはノーマルに組んだグフカスタム。ヒートロッドが長い。→リアルタイプを見たい方はこちら |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() モビルスーツ・イン・アクションのドダイが、妙にはまるんです。これでタイヤが仕込めれば走るんだけどなぁ。(最近走らせることに凝っている…。) |
![]() |
|
グフ(ヒートサーベル) こちらは上記のグフにヒートサーベルを持たせた状態。ヒートロッドも良いけれど、やっぱりガンダムと決戦となった、このヒートサーベルが大好き! |
![]() |
|
グフ(ジャイアント・バズ) 黒い三連星のドムを作ったのはよいけれど、ガイア機がヒート剣なのでバズが一つ余りました。どうしようと思ってたまたまグフに持たせたら………かっこいい!ただし、手の穴を大きくする必要がありますけどね。ちなみに、このグフと下のグフは、Hアイズを削ってくっつけてます。(かなり苦労した…) まだガンダムのOVAもない頃、映画版のみのシーンとして、「機動戦士ガンダム哀・戦士編」のジャブロー攻略戦において、降下してマシンガンを撃ちまくるザクの後ろに、更にグフが降下して、このジャイアント・バズを撃つシーン、覚えてますでしょうか。子どもながらに、ドムの武器をグフが転用して撃っている姿に感動しました。ジャイアント・バズ、ドムだけでなく、グフにもばっちり似合います。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
グフ・コマンダー この塗装の元ネタは、確か「How to Built GUNDAM」の中のイラストだったように思います。もちろん自分なりのアレンジが入ってます。以前はグフが一番好きだったのに、最近はザクが好きです。理由はいくつかありますが、ザクって左右非対称なんですよ。ロボットのデザインでそういうのはそれまでなく、画期的だったようです。グフは左手がマシンガンになっている以外は左右対称。そこで、塗装を左右非対称にしました。肩のスパイクアーマーや腕なんですけどね。それがアレンジ。 武器は最初、ザク・マシンガンを持たせようかと思ったのですが、武器のためにまたザクを買うのもなんだなあと思っているところに、ハローマックのカードが一杯になったついでに買ったケンプファーを思い出したのでした。ちょうどもともと青いMS同士だからいいやという感じでやってみました。この写真だと見えませんが、お尻にもショットガンをぶらさげています。まあまあかな。 |
![]() |
|
グフカスタム 砂漠戦仕様 ダークイエローはよい色なので、これを使って仕上げたいなあと思いました。これも、元ネタは「How to Built GUNDAM」です。最初はEz8の武器を装備させようと思いましたが、どうも体に固定武装を増やすのは似合わないようだったので、サーベルを二本装備という比較的軽装です。しかし、砂漠戦ならばこの程度の方が動きやすいかもしれませんね。リアルタイプはこちら。 |
![]() |
|
![]() |
夜襲型グフ(左)と ニムバス少佐専用グフ(下) 夜襲型グフは、実は「GUMDAM WEAPONSグフ編」の、ファントム・クロウの真似。翼はウィングガンダムゼロからご奉仕。下のニムバス少佐専用グフは、付属のヒートサーベルだと短くて下記のようにバッテンできないので、他のMSの武器を流用しました。 |
|
![]() |
![]() |